2022年9月25日日曜日

200系 また10年前の一枚

 10年前の一枚、 2012_9_26撮影。

上越新幹線の200系で、高崎駅で上りと下りが出会いました。

2編成が写っていますから、けっこう頻繁に走っていたのですね。

たった?10年前の一枚とは思えず、もっとずっと前のものと感じます。

この上越新幹線も来年の春には、E7・W7系だけになります。



2022年9月23日金曜日

10年前の上野駅13番線

 10年前の一枚。

2012_2_4 上野駅13番線ホームで撮影。

当時このホームでは、乗車口看板によると、「カシオペア」や「北斗星」も発車していました。

写真の「あけぼの」は21時15分発でしたので、撮影は発車前の一枚というわけです。

牽引機は長岡の双頭連結機のEF6431でした。

10年という歳月も、今振り返れば、「あっという間」ですね。

特に年寄りは「感動」が少ないせい?で、短く感じると聞いたことがあります。





2022年9月19日月曜日

[無料」撮影会

コロナ禍のためか、近頃は無料の鉄道車両等の撮影会がなくなり、「有料撮影会」が盛んだ。
参加費は安くはなく、「万」の単位が目立つが、
鉄道ファンの参加意欲を盛り立てる、希少な車両の撮影や体験が盛り込まれている。
参加費が高いとみるか、安いとみるかは、ひとそれぞれであるので、募集人数と参加希望人数との倍率は興味深い。
▼10年前の2012_8_25の「無料」撮影会、東京総合車両センターでの一枚。
「あまぎ色」の185系がなつかしい。「はくつる」のヘッドマークを掲げたEF81などとの並び。









2022年9月15日木曜日

トロッコ「アガッタン」はお休みでした

八ッ場ダム(ヤンバダム)の建設を控え、JR吾妻線の付け替えが行われたのは2014年でした。

この付け替えによって、岩島~長野原草津口間の旧JR吾妻線は廃線となりましたが、

一部の路線は新たな用途(二輪車型のトロッコ)、「吾妻峡レールバイク アガッタン(AGattan!)として、再出発しました。

▼「アガッタン線」ですが、残念ながら今日 2022_9_15は、平日の木曜日なのでアガッタンは休業中でした。電化柱も保存され、今でも185系や115系の電車がやってきそうな雰囲気です。






 

2022年9月11日日曜日

台湾のC12(CK124)

 十年前の2012_3_12は、台湾の「撮り鉄」・・。

一人で行ったのではなく、某有名鉄道カメラマンの企画による「撮影旅」でした。

撮影地間の移動は、マイクロバスなので機動性がありましたが、冷房がききすぎて風邪をひいて発熱してしまいました。

この一枚の撮影は、「CK124」が先頭の臨時重連列車で、内湾線の竹中~上員間。日本のどこかのローカル線での撮影を思い浮かぶことができました。



沿線には、多くのファンが詰めかけていましたが、ここの撮影地は配慮があったのか?いいカットが撮れました。






2022年9月2日金曜日

2両のキュロク

1965_9_18 撮影の「キュウロク」こと、9600形式2両が機走線を走っている。

この線路は、国鉄高崎第一機関区から高崎操車場を結んでいる業務用の路線で、旅客線ではありません。


写真左方面が高崎で、右方面が高崎操車場。

2両とも高崎第一機関区の所属で、高操のハンプの押し上げや入れ替えが仕事でした。

撮影地は、現在のJR貨物の高崎機関区付近です。



 

2022年9月1日木曜日

59年前の碓氷線

わが「撮り鉄人生」の中で、印象深い撮影対象は、碓氷線を行く「アプトED42」と「63(ロクサン)」だ。

そのアプトは、1963年の9月末で役目を終え、粘着運転の「碓氷新線」に移行。

▼この一枚は、丸山信号所の25‰複線区間を行く、上り線で、EF63+EF63+EF62+旧型客車の編成だ。当然、第三軌条も写っている。(1963_9_30撮影)


59年後の今日、この写真を見ると、もっとたくさん撮っておけばよかったと、残念な思いがよみがえる。

ただ、15歳の当時の経済力や行動力から考えると、よくやったなと言える。