2018年12月26日水曜日

181系「とき」

1965_9_19は、東海道本線から151系「こだま」が消えて一年になろうとしていた。
高崎駅に停車中の「とき」は、東海道本線から移ってきて、
151系から181系となった電車。
高崎駅舎の屋根が、背景に写っている。
昭和40年のことだ。


2018年12月22日土曜日

今日の横川駅


2018_12_22 は、電車で横川駅へ。
結構近くて、30分ちょっとで着きました。
お目当ては、「SL YOGISHAよこかわ」。
D51498の牽引でした。
ホームでのお手軽な撮影でしたが、人をかき分けて撮影ポジションを得るのに苦労しました。
でも、隙間をうまく使って期待どおりの写真は撮れました。
さっそく帰宅し現像して、いつもの「投稿」となりました。
そう、
その投稿ですが、今月は2誌に掲載されました。
「国鉄時代」と「RM」です。
「RM」のほうは、特に大きく伸ばされた一枚になっていました。

2018年12月19日水曜日

半世紀前の駅構内

55年前の1966_3_29 撮影の高崎駅構内。
4番線から北方(下り方)を見たものだ。
165系電車が2編成写っている。
そのヘッドライトも今では珍しい「デカ目」だ。
数人の乗客は、オーバーコートを着ている。
半世紀前の高崎の情景を記録した一枚。


2018年12月12日水曜日

上信700形

2018_12_12 は、思い立って上信の「700形」を撮影に・・・。
久しぶりの「撮り鉄」でした。
お立ち台は、高崎アリーナ脇。
▼いい位置に止まっていませんでしたが・・・。

半開放のドアもあり、まだ改造は完了していない感じでした。
年内には、試運転になるのでしょうか?
後方の水色の車輛は、デハ252とクハ1301 。右となりは、引退した151形。

2018年12月9日日曜日

根府川

1966_7_11 は、東海道本線の根府川へ。
ハーフ判サイズ。
ブルートレインが東京をめざして白川橋梁を渡る。
牽引機は、EF65だろうか?
手前のみかんもまだ小さかった。

2018年12月8日土曜日

大人の休日倶楽部JR東日本パス1日目

大人の休日倶楽部JR東日本パス4日間の乗り鉄。
1日目は、青森県の「鶴の舞橋」と「温泉入浴」へ。
朝、6時17分発の始発の新幹線で旅立ち、ようやく着いたのは、昼前の11時20分でした。
乗り換えは、新青森と川部で陸奥鶴田をめざす。
五能線の陸奥鶴田からのタクシーは、前日予約をしていたので、接続はスムーズでした。
残念なのは、岩木山が上半分雲で隠れていた点でしたが、
「つがる富士見壮」の温泉が素晴らしく、まずまずの第1日目でした。
タクシー料金も町の負担?で、半額のキャンペーンをやっていました。
この一枚、帰りの乗り継ぎの川部で撮ったキハ48の2連。普段見慣れない、タラコ色のDCでした。


セリオンから俯瞰

大人の休日倶楽部JR東日本パス4日間の乗り鉄の2日目 2018_12_5 は、秋田。
「こまち1号」で秋田に着いてまず、ここ、秋田港のポートタワー「セリオン」を訪ねました。
その最上階からの俯瞰▼は、「秋田臨海鉄道」の線路。
コンテナ貨物やDE10らしき機関車が留置されていました。
また、大型旅客船のお客を列車で送迎するためらしきホームも見られました。
方向を変えると、「秋田総合車両センター」の家並も・・・見えました。

ED75の1/5模型

大人の休日倶楽部JR東日本4日間の乗り鉄。
3日目2018_12_6 は、盛岡市内散策のあと、盛岡駅西口近くの「マリノス」へ。
ここで見かけたのがコレ。
元の盛岡機関区の皆さんが制作した鉄道模型。
1/5の縮尺で、C57、DD51とED75が展示されていました。
ED75を出来るだけ、本物らしく撮ってみました。


リアス線3月23日誕生ポスター

2018年12月 は、「大人の休日倶楽部」の「JR東日本パス」で4日間の乗り鉄。
乗り鉄4日目撮影のこの一枚は「三陸鉄道」ポスターで、2019_3_23に三陸鉄道が盛から久慈まで通しで開通する告知です。
いよいよ「三陸鉄道リアス線」として誕生するものですね。
(2018_12_7 山田線の宮古駅に掲示してあったポスターを撮影▼)