2019年11月30日土曜日

川原湯温泉駅に到着する185系

思い出の画像。
2007_11_17 旧吾妻線岩島~川原湯温泉間。
あと少しで、川原湯温泉に到着する185系、「草津」号。
このころは、まだフィルムでの撮影。
この一枚には、2つの橋梁が写っているが、手前は吾妻川第二橋梁で、先が第三橋梁。
いずれも、2019年10月からの八ッ場ダムの試験湛水を機に「水没」した。
この景色は2度と見られない。


2019年11月26日火曜日

聖火先導の「白バイ」

1964_10_6 、東京オリンピックの聖火は高崎市を通過した。
この写真の撮影場所は、「宮川博・・」との看板があることから、和田多中町と思われる。
時代がかった2台の白バイの脇には、聖火の伴走者が待機している。
沿道の屋根の上に登っている人や
VHFのテレビアンテナのポールも見える。
〈追加〉2019_12_2の上毛新聞の記事に「聖火先導の白バイ復活」の記事が掲載されていました。
復活した白バイの型番は「メグロ500K1P」とのことで、写真も載っていました。
▲この写真と比べてみると、右の白バイが同じ型番のようです。
復活の理由は「いだてん」撮影で使用されたとのこと。


懐かしい「家」が写っている

再アップ・再コメントの一枚。
1964_10 と言えば、東京オリンピック開催の年。
高崎第二機関区に新製配備されたのが、EF60の100番台牽引の旅客列車。
2両目はEF58、3両目は暖房車の「ヌ」だ。
EF58は、片パンタなので、回送かも?
EF60のボディは、新車らしく光っている。
高崎~倉賀野間の高崎線の上り方を撮影したもの。
懐かしい「家」が写っている。
貴重な一枚だ。


2019年11月24日日曜日

雨の中のDD51訓練

2019_11_23 は、雨。
夕方、高崎16時27分着のDD51の訓練を撮影。
雨の当たらない陸橋の下で、待機。
でも、暗い・・・。
本線上を走るDD51の単機運転は、結構珍しい。
この訓練は、11月24日もおこなわれている。


2019年11月19日火曜日

1/8シャッターはムズカシイ

2019_11_17 は、久しぶりの信越本線へ。
上りの「SLよこかわ」がねらい。
しかも、1/8のスローシャッターで・・・
結果は、失敗でした。
水平に動く三脚で、C61を追ったのですがピタッとピントが合わずじまいでした。
レンズは、70-200で、スタビライザーは、「流し撮り」モードでしたが・・・。

2019年11月15日金曜日

HD300

2019_11_15 は、高崎アリーナ付近へ。
DD51895が連日訓練運転に充てられているのです。
ある情報によると、尾久まで連日通っているようです。
その撮影の帰り、高崎機関区脇を通ると、▼このDLが留まっていました。
HD300の新車でした。
区名札は「新」で、製造は「東芝」です。
いよいよ、DE10(DE11)の交代期がやって来たのですね。

2019年11月10日日曜日

ついにダム湖ができました

ついにこの光景が現れました。
ダム湖の出現です。
10月12日~13日にかけての大雨の水で、ここ八ッ場ダム湖が「満水」になりました。
計画では、満水には数か月かかるはずでしたが、一晩で満杯になったようです。
満水時の水の高さは、ダムの壁に残っていましたし、木々が水に浸かった跡が白く残っていました。画面では、わかりづらいかもしれませんが・・・。
非常用の吐水ゲートまで達したのでしょうか。
今は、試験湛水で、今度は水を減らしている状態のようでした。
画面の左下の水の中には、あの吾妻線が通っていましたし、正面の下には吾妻渓谷の「白糸の滝」もありました。
なお、ダム湖の水が、澄むのにはまだ相当時間がかかりそうでした。
2019_11_8 訪問。   下の一枚は、9月13日撮影のもので再掲。

2019年11月9日土曜日

廃線あとを「自転車型トロッコ」で楽しむ

2019_11_8 は、「自転車型トロッコ」の体験試乗会に行ってきました。
旧吾妻線の岩島~川原湯温泉間の廃線跡で、距離は1500メートル、
往復30分の「渓谷コース」でした。
乗車したのは3人乗りのトロッコで、左右の2人が漕ぎ手。
パナソニックのマウンテンバイク型の電動補助自転車で、変速は3段。往路は上り坂なので、変速段数はほとんど「1」のまま、気合いを入れて漕ぎました。
駆動は自転車の後輪とレールとの摩擦で、前輪はフリーになっており、レールからは浮いていました。そのため、ブレーキはハンドル左のレバーで後輪のみを効かせました。
コース途中に2か所小さな踏切がありましたが、一時停止するのは、こちら「トロッコのほう」でした。
楽しみの本格運用は、来年度とのこと。

2019年11月7日木曜日

EF56

1963_11_23撮影の高崎第二機関区。
近いので何度も出かけていた。

この時の撮影は、EF56だった。
アプト式電機のED42もこの年の9月末で用途廃止になり、ここ第二機関区に置かれていたのだ・・・。
思えば、もう56年前のこと。

2019年11月3日日曜日

一ノ倉沢の紅葉

2019_11_2は、鉄分なし。
早朝、自宅を出て「谷川岳一ノ倉沢」へ・・・。
6時の駐車場開場を待ち、トレッキング開始。
いままで、気付かなかったのですが、沢に向かって左の岸壁に穴が開いているのです。
その向こうには、紅葉が見えました。
この画面では、真中のやや下ですが、見にくいかもしれません。