2019年5月31日金曜日

EF58の「青大将」も並んだ

令和元年の5月の31日。
2019_5_31のブログを投稿。
この一枚の撮影は、1986_10_10 の高崎第二機関区あるいは高崎運転所?
現在の高崎機関区だ。
ついこの前の日曜日、2019_5_26にこの機関区の公開があったその場所で開かれた33年前の車輛展示会。
ここには、時代を感じさせるEF58が3輌写っているし、右にはステンレスのEF30も。
奥には「青大将」色のEF58も並んでいる。左にはEF55も・・・
今、こんな機関車が走ったら、「激パ」間違いなし。


2019年5月27日月曜日

高崎鉄道ふれあいデー

「高崎鉄道ふれあいデー」が2019_5_26、2会場に分かれて開催された。
そのうち、第2会場はどちらかといえばおとな向きでした。ココ第2会場では、来場者の目当ては機関車の撮影で、各自いい撮影ポイントで撮りたいため、最前列に達するための押し合いが起き、撮影後の退席も一苦労。
一定人数のみが、撮影ポイントで撮影ができ、小さな小学生でも撮影の仲間入りができるような工夫はないか、と感じました。
この一枚はいいポイントに行けず、右下のブルーシート、タイガーロープ、真中の柱などが目障りとなりました。こういったイベント会場での撮影は、難しいですね。→うまく撮れればラッキーという感じです・・・。

以前有料で都内の機関区の撮影ツアーに参加したことがあります。撮影者の人数も限られているため、とてもスムーズでした。料金が妥当?であれば、有料でもいいかもしれません。
▼現役時代のC61は、このヘッドマークの「ゆうづる」を牽引していませんが、平でのC62の「ゆうづる」を思い出しました。

2019年5月25日土曜日

EF6019がこんなところに

2019_5_25 の夕方。
高崎機関区の機関車置き場に変化が・・・。
ここは、いつもなら「休車」となった電機が置かれている場所。
今日は、EF6019がこんなところに置かれていました。
なぜか?
明日の「ふれあいデー」の公開に備えて、EF6019をここに移動したのか、
それとも「休車」のためにここに移動したのか。
真相は?どうなんでしょう。公道から撮影しました。


2019年5月24日金曜日

E257系送り込みで高崎へ

E257系500番台が当地に入線している。
明日の沼田~上野の団体臨時の運用のための送り込みだ。
編成はNB12の5輌。
このカットは逆光なので色がうまく出ていない・・・。

今日は各地で早くも真夏日だった。
「日傘男子」が推奨されているとか?
2019_5_24



2019年5月21日火曜日

茶色のロクサン

1997_5 _25は、信越本線軽井沢と横川へ。
この年の9月には、ここ横川~軽井沢間の碓氷線が廃止になった。
写真は横川機関区で撮った茶色のEF6324 。
このころは、このような「茶色」に塗り替えられたロクサンが何両かあった。
あれから22年になる。




2019年5月19日日曜日

EF64 37

2019_5_19 は、B.B.BASEの復路を捕捉しに、駅南へ。
通過時刻が読めなかったので、1時間以上待機しました。
その間、キハ111-204のD51498のラッピング車両に巡り合いました(帰宅後、鉄道趣味誌にさっそく「投稿」しました)。

そして、この一枚は当ブログへアップ・・・。
今や唯一になったロクヨンのゼロ番台は
この37号機だけで「鉄道ファン」の7月号にも取り上げられているようです。
横川からの上り復路をD51498とのPPで帰ってきたところで、
このあと、バックして旧客を解放しました。



2019年5月18日土曜日

「B.B.BASE」がやってきた

高崎に「B.B.BASE」がやってきた。
高崎操車場わきで一鉄。

昼のひとときでした。
2019_5_18 撮影。
通過後撮影した後追いです。

2019年5月11日土曜日

E257系団臨

久しぶりにカメラを構えたのは、E257系の団臨だ。
2019_5_11 倉賀野駅西。
群馬総社から上野へ行く列車で、
M111の編成だから、松本車両センターのE257系の0番台だろう。
去年から、この系列が臨時で当地に入線しているが、この傾向は今後も続くだろう。


2019年5月10日金曜日

桐生駅構内を駆けるC12

1967_5_3 の桐生駅。
目的は、足尾線を走るC12。
駅構内を駆けるC12の姿。
構内には、架線が無く広々している。
このあと、足尾線の大間々あたりで撮影している。
撮影時の年齢は、19歳だった。



2019年5月6日月曜日

大宮工場のD50

このころのGWの一日。
1963_4_29は、東京へ。
途中、国鉄大宮工場脇を通過した際の一枚。
右には、EF58、そしてD50が写っている。
このころのD50は、まだ現役中のものもあったので、このD50は解体中だったのか、修理中だったのか?

27号機なので、機番を調べればわかるかも。
(調べてみましたら、1960年11月に大宮工場で廃車になっていました。)