2019年8月30日金曜日

大船で153系

1965_8_23はは、大船へ。
鐵道趣味誌を参考に、いい撮影地とみて出かけました。
70系、80系、153系、EH10など、多彩な車両を撮影しました。
でも、ハーフ判だったので、画質が今一つ。
この一枚は、153系の後追い写真。
今振り返ってみると、反省ばかりの駄作を増やしていたのです。

2019年8月29日木曜日

クモハ153・154編成引退へ?

上信電鉄のホームページの8月26日付けのお知らせに、
「クモハ153・154号」の営業運転終了が発表されました。

そして9月下旬に最終運転が行われるようです。
ホワイトタイガーとか、シマウマに見えるデザインで親しまれてきました。
この一枚の撮影日は2019_4_1で、いつもの場所の佐野のわたし~根小屋間です。

2019年8月23日金曜日

231系京葉車配給

2019_8_23 は、231系京葉車の土崎出場配給を捕捉。
牽引機はEF64でなく、EF81の双頭連結器付でした。
ということは、秋田~ここまで通しで牽引してきたのでしょう。
231系は見慣れていますが、このカラーリングは当地では珍しい。
高崎操車場わきで撮影。

2019年8月21日水曜日

前面の運転室越しの2枚

1965_8_23は、東海道本線の東京~大船間。
東京駅から前面の運転室越しに陣取り、ハーフ判のオリンパスペンで撮影。
この2枚を縦構図のコマを並べてみた。
茶色の旧国電と、青とクリームの「スカ色」を連写で捕捉した。


2019年8月16日金曜日

穂の出た田んぼの中を行く700形

3日連続で佐野のわたし~根小屋間へ。
2019_8_16は、「流し撮り」で挑戦。
ND8フィルターでシャッター1/10で撮影しました。
背景は流れて、700形はぶれないのが理想だが、少しのブレでも悪くはないが・・・。


2019年8月14日水曜日

上信700形第二編成

2019_8_14 は、朝早くからいつもの上信沿線へ。
ねらいは、デハ251の単行。
下りを撮って帰宅し、CFからパソコンにアップしようとしたら、「スキャン」をしてくださいとのメッセージ・・・。
結局、CFの中は、空っぽ。
撮影直後の確認では、記録されていたはずなのですが・・・。
そこで、カメラを交換して、もう一度現地に出かけて上りを再撮影。
今回は、やり直しが効きましたので、ひとまず「一安心」ですが・・・。

▼この一枚は、デハ251の単行のひとつ前の電車。700形第二編成です。
「下仁田」をPRする広告電車ですね。
佐野のわたし~根小屋で撮影。




2019年8月13日火曜日

碓氷線最後の夏

1997_8 は、碓氷線最後の夏だった。
「惜別 碓氷峠」などのヘッドマークがEF63に付けられていたこともあって、
沿線は大勢のファンが繰り出していた。
でも、撮影に苦労するほどの「激パ」にはなっていなかった。
撮影は、フィルムの時代でしたが、少々の連写はできた。
この一枚は、「旧丸山変電所」跡近くの「丸山信号所」跡付近で、タイガーロープはすでに張られている。
写真は、横川からの25‰の坂を越え、急坂にさしかかる下りの特急「あさま」。



2019年8月12日月曜日

広島で(再掲)

1966_8_25 は、「鉄研」の夏季合宿だった。
これは、その帰り道。
広島での一コマ。
呉線ではC62がまだ走っていましたが、撮影には行かず、ココ広島から帰宅してしまった。すごく、残念なことでした。
乗り継ぎの関係だろうか、広島では停車中のC62の他、この181系の「しおじ」を撮影。
「しおじ」は、新大阪と下関を結んでいた特急で、ダイヤからは、下りの下関行20時01分発の「第二しおじ」だろうか。


2019年8月9日金曜日

浅間の鬼押し出し

2019_8_7 の夜、浅間山が噴火した。
と言っても、さいわい小規模だったので、被害は無いようだ。
この一枚、▼1962_8_中旬撮影の「浅間の鬼押し出し」の鐘つき堂。
夏休みなので、家族で出かけたのだ。

他のコマ(ネガ)には、上信電鉄のバス前の家族と神津牧場が写っているので、このころは、「公共交通機関」を使っていたことがうかがえる。
「マイカー」は、まだだった。

EF80と過去帳

1963_8_9 は、母と母の父のお見舞いに茨城県に行った。
東京オリンピックの1年前のことだった。
その時撮ったのが鹿島鉄道の乗換駅、常磐線の石岡駅の跨線橋からの一枚。
交直機EF80が写っている。
2019_8_9にこのブログを投稿しているのだから、56年前のこと。
今、過去帳や系図を調べているが、母と母の父親もすでに過去帳入り。

2019年8月4日日曜日

孫と「撮り鉄」

毎日猛暑の日々。
2019_8_4 は、孫と「撮り鉄」。
最初は、「ELぐんま よこかわ」を撮影し、その後この列車の最後尾に回って、「SLぐんま よこかわ」のC6120を・・・・。
新幹線ホームに回って撮ったのがコレ。
E2系が上りの通過線を驀進。
200キロオーバーで通過する新幹線の速度や舞い上がる風を孫と一緒に体感しました。

2019年8月3日土曜日

E257系0番台「花火」団臨通過

2019_8_2 の13時すぎ、長岡花火大会に向けた団体臨時が
高崎操車場わきを通過しました。
去年はE653系1000番台だったのですが、今回はE257系0番台でした。
新宿~長岡間を往復するスジで、花火鑑賞後の長岡からの復路は、「夜行」となります。
深夜、長岡駅ではJR社員による手旗による「お見送り」があったようです。
▼「武田菱」部分をトリミングしました。
M107の基本9輌編成なので、下りの先頭は「3」号車となっていますね。