2016年12月31日土曜日

2016年の撮り納め

2016_12_31 は、昨日に続いて185系水上91号を撮影に。
今日は、高崎駅北のお立ち台。
この編成、最近の検査済みらしく、ピカピカのボディでした。
お客さんも結構乗っていました。

2016年の撮り納めの一枚でした。

2016年12月30日金曜日

高崎第一機関区

1969_1_10 には、高崎第一機関区を訪問した。
現在の上越新幹線の高架下だ。
扇型の庫内で撮った9600形だろうか。
左右の床には、水と油と泥の交じったようすが捉えられている。
当時、21歳ごろだが、車輛全体の形式写真は少なく、
こんなアップ気味の「組写真」風のカット▼が多かった。 

2016年12月29日木曜日

水上駅 50年前の懐かしい一枚 

1967_1_6 ごろの一枚。
水上駅の跨線橋から上り方を俯瞰。
キハ58系が停車中。
その右には、新潟方面に向かう客車も止まっている。
1月初めなのに、積雪は多い。
この日撮影したのは、EF16、「とき」、115系、165系などであった。
50年前の懐かしい一枚・・・。


2016年12月28日水曜日

EF65 2139

2016_12_28 は、211系のA9とA10の2編成の配給を撮影に高崎操車場脇へ。
そんな中、やってきたのがコレ。
4月末、国鉄特急色へ復元の上、全検出場。
現在最も注目を浴びているPF型だそうです。
ナンバープレートもいい感じです。


2016年12月27日火曜日

キハ58系準急「草津いでゆ号」

この一枚、ネガケースから漏れた半端フィルムなので、撮影年月日が不明。
でも、前後のコマなどから、1964年ごろの撮影だろう。
撮影場所は、倉賀野~新町間の国道17号の跨線橋の上からのもの。
列車は、光線のようすから、昼。
そうなると下りの昼の準急は、長野原行き「草津いでゆ号」。
高崎には、12時14分着。
この列車、めずらしく全車座席指定。
キハ58系の5連のようだ。
なお、現在、この区間は橋梁の付け替えのため、路線変更されている。


2016年12月25日日曜日

6年前のロクヨン重連

2010_11_16 は、高崎線の烏川橋梁へ。
EF64重連に夕陽が射している。
今では、なかなかこのロクヨン重連にはお目にかかれなくなった。
6年前の一枚だが、諸行無常のことわりを感じさせる。
いつもの河原のお立ち台で撮影したものだ。


2016年12月24日土曜日

「DL YOGISHA碓氷」

2016_12_23は、高崎駅4番ホームへ・・・。
「DL YOGISHA碓氷」の発車前を撮影しました。
ここのことろ、DD51特集がRMであったりして、DLの人気が生じています。
いままでだったら、SLねらいでしたが、
DLにもSLに負けない魅力があります。
この一枚、ちょっと傾いたハイビジョン構図で、DD51の魅力を表現しました?

2016年12月22日木曜日

今日もロクロクゼロ番台

「Rail Magazine」401号の特集がEF66。
昨日の30号機に続いて、今日もロクロクゼロ番台が倉賀野へ・・・
今日2016_12_22 は、36号機でした。
そのお立ち台は、自動車教習所北の築堤。
曇り空なので、かえってココでもOKでした。
▲動画からの切り取り画像です。


2016年12月21日水曜日

EF66 ゼロ番台

「Rail  Magazine」の401号が送られてきました。
投稿した115系の廃車回送のニュース写真が掲載されたためです。

今号はEF66の特集で、

さっそく、午後は撮影に・・・・。
いつもの北藤岡近くのお立ち台です。
今日のEF66は、ゼロ番台30号機でした。
3台のカメラを使用し、1台は動画、2台目は標準、3台目は望遠と、使い分けました。
この一枚は、望遠レンズ使用の一枚で、連写の内の最初のものです。
もう少し、こちらに来たカットがベストですね。
2016_12_21 午後3時30分過ぎの撮影。
▼下は動画からの切り取り。
 

2016年12月18日日曜日

651系を流し撮りで・・・

流し撮りの傑作写真?に挑戦しました。
シャッターは1/13で、ND8フィルターを付けての限界でした。
もっと、遅いほうがいいのですが・・・・・。
でも、合焦コマは、ほんのわずか。
これからも、もっと挑戦したいですね。
2016_12_18 高崎操車場南で撮影。

そう、3月のJRダイヤ改正が発表になりました。
この「草津」号、停車駅を整理し、川原湯温泉駅に止まらないようですが、
川原湯温泉、大丈夫かな?
 

2016年12月17日土曜日

115系廃車回送

2016_12_16 は、115系N27とN23編成の廃車回送を撮影。
撮影場所に悩みましたが、結局ココに・・・。
すでにパンタは外されていました。
その屋根には、雪が載っていました。
牽引機はいつもの、EF64 1031でした。
北西の風が冷たい季節になりましたね。
 
 

2016年12月16日金曜日

またまたDD51の訓練

2016_12_15 は、またまたDD51の訓練列車を撮影。
今日の訓練は、八高線でした。
高崎操車場を通過するDD51ですが、プッシュしている?
後補機までの写りが今一つでした。


2016年12月14日水曜日

今日もDD51の訓練列車

今日もDD51の訓練列車を撮影。
いつもの高崎駅北のお立ち台だ。
先頭はDD51 888で、2両の旧客の後ろは、DD51 842なので、元「お召コンビ」。
これほど身近にDD51の撮影ができる環境に感謝!
2016_12_14の午前9時35分過ぎの撮影でした。 

2016年12月13日火曜日

動画から

2016_12_13 は、自宅庭の梅の木の剪定。
すぐ近くに高崎線が通っているのが我が家の庭。
11時30分過ぎ、DD51+旧客+DD51が通過しました。
 *
そこで、午後の下りをねらって、八高線群馬藤岡~丹荘間へ。
3台のカメラを三脚に据えました。
そのうちの一つが、コレ。
EOS5DⅡで撮った動画の切り取りです。
200万画素ですので、静止画としての品質はいま一つですが・・・。

2016年12月12日月曜日

庫内

1969_1_20 は、大宮機関区へ。
暗い庫内での9600を撮影。
点検で煙室扉が開いていました。
まだ21歳のころの一枚です。

2016年12月10日土曜日

夕陽をねらう

久しぶりに夕陽をねらった一枚。
E231系の窓を射抜く夕陽です。
連写が8コマ/秒なので、当たりのコマは1つか2つ。
初冬の雰囲気が出ました。
2016_12_9 いつものお立ち台、烏川橋梁。

2016年12月6日火曜日

時代を感じる「小荷物」

1962_7_31 撮影。
手軽な「駅撮り」だ。
ここは、上野駅の地上ホーム。
キハ80系の「つばさ」。
右には、小荷物がいっぱい。
車輛だけでなく、この「小荷物」からも時代を感じることができる。

2016年12月5日月曜日

わが国鉄時代Vol.17発売 掲載は6カット

NEKO MOOK 2517の「わが国鉄時代 Vol .17」が発売された。
これは、読者の投稿ブログから生まれた青春記。
まさに、撮影した時期は、「青春」時代そのものでした。
今回は、6カットが掲載されました。
そこで、
今日の一枚は、1962_12ごろ、C58 39を自宅近くで撮ったもの。
しかもカメラは、おもちゃのような「富士フィルムのPET 35」だが、
撮影技術も貧弱の時代でした。

2016年12月3日土曜日

D51498 「形式名入りナンバープレート」。


1994_2 ごろの撮影。
車輛公開の時らしいので、撮影時期はもっとあとかもしれない。
EF59 1とD51 498が並んでいる。
D51498には、スノープラウが付いていない。
ナンバープレートは、大型で、形式名が付いているものだ。

2016年12月2日金曜日

車輛の写っていない鉄道写真 「日没前」

車輛の写っていない鉄道写真。
鉄道写真は、どこかに車輛が写っているのが、定番。
でもココには、車輛は写っていない。
でも、鉄道を感じさせる一枚だ。
日没前の一瞬を切り取った。
2016_12_2 上越線井野~新前橋間で撮影。

2016年12月1日木曜日

高崎操車場廃止直前

1984_1_29 撮影。
この年の2月、ハンプを利用した高崎操車場が廃止された。

▲その直前の一枚 。
DE11が貨物列車を高崎駅方面に引き揚げたあと、倉賀野方のハンプに押し上げるのだろう。
今でもこの陸橋の上からは、よく撮影している。
1987年4月には、国鉄分割民営化がおこなわれた。
この民営化を前にして、高崎操車場は消えたが、
今の高崎操車場は、機関車の付替え施設として残っている。