2019年10月29日火曜日

吾妻線旧線を行く485系改「やまなみ」

2019_10 台風19号の大雨で、八ッ場ダム」が満水になり、旧吾妻線の橋梁が水没した。
計画では、3~4か月で満水になるはずでした。
この一枚は、2010_11_23 撮影の485系改の「やまなみ」。
この撮影の後、2014年の秋、この岩島~川原湯温泉(長野原草津口)間は、用途廃止になり、2019年の秋には、この路線の跡を利用して、「トロッコ自転車」の試乗会が行われている。
11月の初旬の試乗会を申し込んであるので今から楽しみだ。


2019年10月25日金曜日

去年、2018年の八高線の訓練列車

八高線のDD51の訓練列車。
2018_10_30 の撮影だが、今年2019年も訓練の予定があったようだ。
でも、台風19号の影響で群馬藤岡~丹荘間の神流川橋梁にヘンイ?が見つかり不通になってしまいました。
そこで、この一枚は去年の訓練をアップ。
DD51のプッシュプルで、橋梁を渡って小川町をめざします。間には12系の客車を挟んで3両編成でした。

2019年10月21日月曜日

E4系を大宮~上野間で

2019_10_20は、上越新幹線のE4系を捕獲。
大宮~上野間は、この列車の最高速度も100キロちょっとに抑えられているので、真横からのショットも撮りやすい。
露出をアンダーにしてみました。
背景の木々も隠れ、白い車体が浮き上がりました。

2019年10月17日木曜日

EF62横川発車

1997_9_28 の一枚。
身近な電機だったEF62を撮った写真は少ない。
12系客車を牽いて横川を発車したEF62。
この二日後の9月30日で碓氷線は廃線となったのです。


2019年10月13日日曜日

「佐野橋」流される

2019_10_12 には、台風19号が通過。
翌10月13日の朝、気になった「佐野橋」に行ってみた。▼

やっぱり、「橋げた」が消失し杭だけが残り、対岸の右岸には、「橋げた」が打ちあがっていました。
この佐野橋の構造は、四国の沈下橋と違い、木製の橋げたと欄干が、大水の時は外れるようになっているようです。

そのため、流される度に、これまで何回か架け替えが行われていました。▼

この一枚、2019_8_29 撮影の上信700形第一編成が、烏川橋梁を渡ってきました。
画面左が流される前の「佐野橋」です。

2019年10月12日土曜日

信越急行キハ57系

1965_12の撮影。
信越本線の群馬八幡~安中間を走る信越急行、キハ57系。
この急行の愛称として、「志賀」「とがくし」「信州」などがあった。
キハ58系とおなじだが、碓氷線通過用になっている。
いまでも、この辺りは「SLよこかわ」の有名撮影地になっているが、当時は全く家はなかったようだ。

2019年10月11日金曜日

上野動物園のモノレール

2019_10_10 は、「恩賜上野動物園」のモノレールを撮影。

モノレールには、跨座式もあるが、コレは懸垂式。
木々の間から顔を出したところを一枚・・・。

今年、11月1日から「休止」となるので、最後の乗車を果たしました。
いろいろな角度から、もっとねらいたかったので、もう一度行ってもいいかな?

2019年10月5日土曜日

東京オリンピックの聖火リレー高崎通過

1964_10_6 は、東京オリンピックの聖火リレーが高崎を通過した。
この聖火リレーは、以前にもアップしたので再掲になる。
場所は、国道17号線。
リレーの一団が通過した直後の一枚だ。
沿道には多くの見学者の姿が写っている。

オリンピック年の東京駅

1964_9_28 撮影だから「東京オリンピック」の年。
撮影地は、東京駅。
このEF5829以外に、151系を撮っている。
残念ながら、露出不足の一枚になっていた。
今では考えられないほど、東京駅は静かだった。
つまり、今考えれば、この時期(新幹線が開業し、151系が東京駅から消えるという)「激パ」は必定だろう。

2019年10月3日木曜日

時の流れの速さ

2019_10_1 は、八ッ場ダムの試験湛水が始まった。
ダム上流側の「堤内仮排水路」が閉塞され吾妻川の水がせき止められたのです。
ダムのライブビューを見ると、ほんの少しですが水がたまり始めたようです。
この一枚、2016_9_28 撮影の、上信電鉄のホワイトタイガーこと、クモハ153・154です。右の建物が「高崎アリーナ」。
時の流れの速さを感じる一枚です。