2019年4月30日火曜日

弘済会の移動売店

1966_4_撮影。
新潟駅に停車中のDCキハ28か58だろうか、「急行」サボが入っている。
ホームでの「鉄道弘済会」の移動売店のスナップ。
棚の週刊誌の誌名も判読できる。
お客さんの服装も当時の時代を表している?

普段は、車輛中心に撮っているので、このような駅頭のスナップは珍しい一枚。
平成を31年さかのぼって、昭和41年の撮影だから、53年も前のものだ。

「平成」も今日2019_4_30 で幕を閉じ、「令和」の新時代がやってくる。


2019年4月26日金曜日

485系改最後のお披露目?

2019_4_21 は、新前橋の「鉄道わくわくフェスティバルin新前橋」へ。
車庫からちょっぴり顔をだしていたのが、485系改の「宴」。
しかし、2019年4月25日 には、廃車のため「長野」に送られたとのこと。
そのため、この4月21日が最後のお披露目だった、ということになる。




2019年4月25日木曜日

ロンチキ

2019_4_24 は、ロンチキB。
陸橋からの一枚。
雨もあがり、夕暮れの暗さが迫る中でした。
高崎操車場は17時17分発のはずであったが、少し遅れていました。
長いレールが、うまくカーブしていました。
4月27日朝には、返しのロンチキが走るようだ。

2019年4月22日月曜日

上信デハ252

2019_4_22は、初夏の陽気。
午前は畑、午後はE653系の返却回送を高崎アリーナへ撮影に・・・。
その後の一枚がコレ。
上信電鉄のデハ252と組んでいる相手はデハ205。
手前の252は半分を空色とクリームの単色に塗られている。
今後、広告主が見つかれば、ラッピングされるのでしょうか?
そうそう、久しぶりにRM(Rail Magazine)に投稿が掲載されました。

2019年4月20日土曜日

E653系国鉄色

E653系国鉄色が展示のため高崎線を下りました。
 2019_4_20 でした。
明日4月21日に「鉄道わくわくフェスティバル in 新前橋」が開催されるためです。
雑誌の写真では見たことがありますが、実車ははじめてでした。
左のEH200は、この通過の後、高崎操車場を発車するコンテナ貨物です。

2019年4月19日金曜日

烏川橋梁

一週間前の2019_4_12 。
観音山ファミリーパークから見た上信電鉄の烏川橋梁。
新しく上信の仲間入りした700形が橋を渡っている。
左が佐野のわたし駅。
電車の手前に満開の「桜」が写っている。
春、曇り空。
ガタンゴトンと小さな音が響く。

2019年4月15日月曜日

満開の桜

2019_4_14は、上信電鉄の高崎商科大学前~山名間へ。
前々からねらっていた「お立ち台」で桜と電車のコラボを撮影。
この一枚は、肝心な電車の正面のところが、枝で隠れているので、
写真としては今一つ・・・。
でも、満開の桜を主題に考えれば、これはこれでいいのかも?
電車の形式は、桃源堂のラッピングなので、
1976年製の1001+1201の「1000形」だろう。

2019年4月12日金曜日

E257系M110編成

2019_4_11は、上信電鉄沿線の桜と電車を捕捉。
その後、夕方撮ったのがコレ。
E257M110編成(松本の所属?)の秋田土崎入場の配給回送。
牽引機はEF81でした。
曇り空の夕方でしたので、彩度を上げてみました。

「武田菱」のデザインは塗り替えられるのでしょうね。


土崎で整備を終え、再びやってくるのは、何時でしょうか?
再会が楽しみですね。


高崎操車場わきで後追い撮影。

2019年4月8日月曜日

神戸(ごうど)駅舎

2019_4_7 は、わたらせ渓谷鐵道の水沼と神戸へ撮り鉄の旅。
大間々駅まで車で、駅前の当日だけ無料の駐車場に置き、わ鐡の旅へ。
大間々~神戸往復切符を購入し、途中、水沼駅で途中下車。
ここ水沼だけは、下車が可能とのことでした。
桜も花桃の開花状況もまあまあ。
沿線には、たくさんの鉄ちゃんがカメラを構えていました。
この、神戸の駅は、足尾線時代に何回も来ているのですが、駅舎は当時、昭和42,43年ごろと変わりません。
奇跡的です。



2019年4月6日土曜日

「四季島」通過

2019_4_4 は、「四季島」の通過。
高崎線~倉賀野間の上り線で撮影。
乗務員の訓練らしいので、お客さんは乗車していなかったようです?
運転席には2人の運転士の姿も・・・・。
なお、「運転士」「車掌」の呼称を変える案が出ているとか。

2019年4月1日月曜日

上信電鉄700形第二編成を捕捉した

2019_4_1は、上信電鉄の700形第二編成を捕捉。
お立ち台はいつもの佐野のわたし~根小屋間の踏切。
本命の下りの走行写真を連写。
その後、振り返って撮ったのがコレ。
農大二高の野球練習場に隠れる第二編成の後追い。
第一編成は、ツートンカラーでしたが、
これは下仁田町の宣伝電車といったカラーリングですね。