
はじめてカメラを手にしたのは、父親から買ってもらった富士フィルムの「ペット35」。小学6年生だった。その1960年代のはじめから撮り貯めた、とっておきの思い出鉄道写真と、今もバリバリ撮り続けている鉄道写真をエピソードと共に紹介します。
2013年5月31日金曜日
100分の1で撮った夜間走行写真
2日ほど妙高高原に行ってきました。でも、鉄分はなし。そこで、2013_5_29 撮影の安中貨物をアップ。流し撮りでなく、夜間走行写真。シャッターは100分の1で切った。高崎操車場わきの高崎線上りを撮影。

2013年5月29日水曜日
2013年5月28日火曜日
あちこちに鉄ちゃんの姿
2013年5月27日月曜日
2013年5月26日日曜日
181系「とき」通過
挨拶をしながら「あけぼの」を撮る
2013年5月25日土曜日
久慈の「うに弁当」と「キット、ずっと号」
2013年5月24日金曜日
80系が通過する51年前の一枚
早起きで「あけぼの」を
2013年5月23日木曜日
E4・E2系の横顔?
2013年5月22日水曜日
疎開中の211系のわきを通過するD51試運転列車
安中を目指し加速するEH500
2013年5月21日火曜日
2013年5月20日月曜日
33年前の旧高崎駅舎
2013年5月19日日曜日
2013年5月18日土曜日
ロクニを「しごかばし」から俯瞰
2013年5月17日金曜日
D51498 ひさしぶりの本線試運転
2013年5月13日月曜日
2013年5月11日土曜日
2013年5月10日金曜日
高崎操車場に立ち寄る安中貨物
スピードを上げる「あけぼの」
2013年5月9日木曜日
2013年5月8日水曜日
46年前のタカバシからの俯瞰
2013年5月7日火曜日
いい感じの写真はどちら?
2013年5月6日月曜日
2013年5月5日日曜日
お帰りなさいC6120
2013年5月4日土曜日
わが国鉄時代Vol.10発売される
登録:
投稿 (Atom)