
はじめてカメラを手にしたのは、父親から買ってもらった富士フィルムの「ペット35」。小学6年生だった。その1960年代のはじめから撮り貯めた、とっておきの思い出鉄道写真と、今もバリバリ撮り続けている鉄道写真をエピソードと共に紹介します。
2013年4月30日火曜日
161系「とき」 高崎操車場を通過
朝夕この辺を散歩している方は、ここがどこかはすぐ分かるでしょう。高崎線の上り161系「とき」が高崎操車場を通過している。左にはD50らしい蒸機がハンプに向け貨車を押し上げている。・・・ここは、諏訪神社の南、現在はこの堀はふたがかかっているので、道路は少し広くなっている。半世紀前の1962_7_11 の撮影。画面からは、雨模様のようだ。

46年前 4月30日撮影の一枚
2013年4月29日月曜日
2013年4月28日日曜日
2013年4月27日土曜日
2013年4月26日金曜日
コロナ クルマにあこがれた昭和の時代
碓氷峠 489系と115系のすれ違い
2013年4月25日木曜日
2013年4月24日水曜日
ロクニばかりが5両並んでいる一枚
GOGO TRAIN(EF55復活)
2013年4月22日月曜日
4半世紀前のEF551とD51498
一度だけの「お召し」の撮影
2013年4月21日日曜日
153系急行「比叡」
2013年4月20日土曜日
「SLレトロみなかみ」を後追いで
2013年4月19日金曜日
2013年4月17日水曜日
EH500にも慣れた?
2013年4月15日月曜日
さよなら200系団臨 2
2013年4月14日日曜日
さよなら200系団臨 1
2013年4月13日土曜日
2013年4月12日金曜日
新川原湯温泉駅 まるで鉄道模型
2013年4月11日木曜日
ダイヤ改正直前の200系
高崎操車場基盤整備工事の看板
「あけぼの」高崎停車
2013年4月8日月曜日
鉄博で機関士の雰囲気を味わう
2013年4月7日日曜日
C61の走りをスローシャッターで
2013年4月6日土曜日
わ鉄沢入(そうり)のサクラ?
修学旅行用「ひので」
C61牽引 「SLみなかみ」発車
2013年4月4日木曜日
2013年4月2日火曜日
待たれる新たな「お立ち台」の完成
C62牽引「ゆうづる」
2013年4月1日月曜日
7年前に撮った菜の花の中を行くD51
DD51の1号機 鉄道文化むら展示前の姿
登録:
投稿 (Atom)