2024年12月31日火曜日

臨時特急増発

 2024_12_31 E653系の臨時特急「水上」号が上野→水上まで運転されました。

撮影した日中は穏やかな日和でしたが、一時は落ち葉が北風に舞っていた大晦日でした。

いままで651系で走っていた特急「草津」や「水上」に代わって跡を継いだのがE257系とE653系。

特に今日は定期特急列車を含め、吾妻線上越線には下り5本、上り4本もの登板でした。

▼E653系で運転された臨時特急「水上」号。






2024年12月25日水曜日

E257系に「落陽」がギラリ

 2024_12_24 撮影の一枚。

上りのE257系特急「草津・四万」号が、高操わきを通過。

列車の窓には、今落ちつつある「落陽」がギラリと反射しています。

時刻は、17時少し前。

2025年3月のダイヤ改正では、E257系の「あかぎ」の一部削減がアナウンスされています。




2024年12月23日月曜日

夕方から夜の間(ハザマ)を行く

 現在の「安中貨物」は、高操を16時46分着、48分発のダイヤ。

2024_12_23の16時48分と言えば、あたりは相当暗い。


夜というよりは、夕方から夜の間(ハザマ)といった暗さだ。

この一枚、その高操を発車して高崎(安中)に向かう後追いカット。

タキ1200形式のみのこの列車、安中で「返空」となり、深夜帯に折り返すことになっている。



2024年12月21日土曜日

冬至の光

 2024_12_21、冬至の朝の光を右側面にあびるE653系K70編成。


国鉄色だが本来の色はでてない。

この臨時列車の終点は勝田で、那珂湊の魚介類お買い物ツアー。

後追いでねらった一こま。

画面には、高操に入線する貨物列車の速度規制が見える。


2024年12月20日金曜日

厳冬の函館本線重連急行

半世紀前、はるか昔。
1970_2_11の函館本線銀山から小沢あたり。
厳冬の北海道。
狙いは、C62+C62重連急行「ニセコ」。
しかしこの日は、C62が不調だったらしく、重連を組んでいたのはD51+C62の組み合わせ。
めったにない組み合わせの撮影だったので、これは幸運なのか、不運なのか。

▼この一こまは、そんなD51+C62急行「ニセコ」。
吹雪の中、連写して撮ったもので、もっと近寄った手前のこまもあるが・・・。
今思い起こすと、この真冬の北海道撮影行が

何のトラブルもなく実行できたのは奇跡。

2024年12月18日水曜日

八高線の単行列車

 2025年3月15日のJR東のダイヤ改正で、高麗川以北の八高線の列車は、すべて2両編成になると発表されました。


今までの単行や3連は、3か月後の改正で無くなるので、

2024_12_17に群馬藤岡~丹荘間にでかけました。

ここ線路を見下ろす小高い丘で、カメラを据え付け列車を待ち受けました。

やってきたのは、狙いの単行でした。

神流川を渡河するところから、

大きな右カーブ、直線へと、連続して印象深い写真が撮れました。


2024年12月11日水曜日

GV-E197が信越線を走った

 2024_12_11は、特別な日になりました。

それはGV-E197けん引の12系の旅客列車が、初めて本線である信越線を走ったのです。

今回の試験運転の編成は、横川方からGV‐E197(TS08)×2+12系客車×3+D51498の6両でした。

お立ち台でのファンの姿は10人ほどでしたが、GV-E197への関心の高さを感じました。

クルマのナンバーから見ると遠方からの遠征組もいてびっくり。

ELやDLがけん引する旅客列車は、▼今後はこのような形になるのでしょう。

▼は高崎駅を発車する下り横川行きの試運転列車。最後尾にD51498が付いていた。





2024年12月6日金曜日

赤と青

赤い機関車と青い機関車。

赤い方はEH500。

青い方はEF210。

撮影地は、JR貨物高崎機関区南の線路わきの小道。

冬晴れの晴天の青空の下、「赤」と「青」が映える12月初旬の昼下がり。

2024_12_6  撮影。

EF65やEF64ばかりを追っかけていたこの頃でした・・・。