
はじめてカメラを手にしたのは、父親から買ってもらった富士フィルムの「ペット35」。小学6年生だった。その1960年代のはじめから撮り貯めた、とっておきの思い出鉄道写真と、今もバリバリ撮り続けている鉄道写真をエピソードと共に紹介します。
2014年6月29日日曜日
2014年6月28日土曜日
休日倶楽部パスで乳頭山登山
2014年6月22日日曜日
2014年6月21日土曜日
C6120 試運転から帰区
2014年6月18日水曜日
2014年6月17日火曜日
2014年6月16日月曜日
平標山に登ってきました
2014年6月14日土曜日
C6120誕生記念号
水沢山からE4系を撮った
2014年6月13日金曜日
厚い雲の下 年金支給日の夕方651系を撮る
2014年6月12日木曜日
2014年6月11日水曜日
2014年6月10日火曜日
C61上越試運転 「あさかぜ」風HM付
2014年6月8日日曜日
2014年6月7日土曜日
カシオペアクルーズ ロクヨンとパーいちの重連
カシオペアクルーズ ロクヨンとパーいちの重連
2014年6月6日金曜日
2014年6月5日木曜日
2014年6月4日水曜日
この光景、あと4か月
吾妻線付け替え工事の様子。2014_5_29 撮影。背景の高架橋は、長野原高架橋165㍍。この高架橋への切り替え工事は、9月24日の終列車後だそうだ。今、115系が高崎をめざして長野原草津口を発車。この光景、あと4か月で消える。
2014年6月2日月曜日
横・軽間を行くロクサン
1995_7 信越本線の丸山でロクサンを撮影。ここ碓氷峠は、国鉄最急こう配の路線だった。こういった廃止路線の撮影経験は、足尾線の神戸・沢入間と、ここ横川・軽井沢(横・軽)間、そして現在の岩島・長野原草津口間・・・。
ここ横・軽間も十分撮ったとはいえない苦い経験がある。
ここ横・軽間も十分撮ったとはいえない苦い経験がある。
登録:
投稿 (Atom)