撮り鉄人生録+α

はじめてカメラを手にしたのは、父親から買ってもらった富士フィルムの「ペット35」。小学6年生だった。その1960年代のはじめから撮り貯めた、とっておきの思い出鉄道写真と、今もバリバリ撮り続けている鉄道写真をエピソードと共に紹介します。

2025年8月2日土曜日

「SLぐんま水上」編成

›
 高崎駅南の電留線で待機している「SLぐんま水上」号。 水上方からC6120+12系5両の6両編成 。 画面左には最新の「GV-E197」の姿が見える。 真ん中のC61には、猛禽類のヘッドマークが掲出されている。 雰囲気的には、九州を走っていたSL特急「はやぶさ」を思わせます。 ...
2025年8月1日金曜日

ED62のシルエット?

›
  「ED62」と記録のあるシルエット写真で、鉄道模型を本物らしく撮った一枚。 でも、ED62という車両は実際は存在しない。 ゲージは「O(オーゲージ)」なので、レールは3線式で、真ん中の線路から給電した。 撮影は1962年2月のころなので、中学生だった。 最近(2025年)、 ...
2025年7月20日日曜日

GVE197デビュー

›
 GVE197牽引気動車が、2025_7_19にデビューしました。 実は、この一枚はデビュー2日目の7月20日の撮影です。 GVE197は、12系3両しか牽引していませんが満員だったようです。 横川方からの編成は、GVE197×2+12系×3+C61×1でした。 *昨日2025_...
2025年7月17日木曜日

20年前、D51+C57の重連が走った

›
 20年前の一枚。 2005_1_2 高崎を発車し水上を目指すD51+C57の重連。 この当時の列車名は、「奥利根」だったか? 2025年のこの夏、いよいよ「GV-E197」が補機としてデビュー。 注目は、信越線の横川往復便・・・。 迫力はD51+C57の重連にはかなわない?
2025年6月25日水曜日

「ゆうづる」ヘッドマーク付きC62

›
 1967_9_29 は常磐線の平機関区へ。 夜を徹して撮影に挑みました。 ヘッドマーク付きのC62形です。 これから平から仙台に向かう前、平機関区で待機中の姿をバルブで撮りました。 ヘッドライトの光芒が印象的でした。 半世紀以上前の一枚です。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.