撮り鉄人生録+α

はじめてカメラを手にしたのは、父親から買ってもらった富士フィルムの「ペット35」。小学6年生だった。その1960年代のはじめから撮り貯めた、とっておきの思い出鉄道写真と、今もバリバリ撮り続けている鉄道写真をエピソードと共に紹介します。

ラベル 簡易軌道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 簡易軌道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2017年7月6日木曜日

三塩軌道のトロッコ

›
三富村と塩山駅を結んだ三塩軌道の跡が、西沢渓谷のトレッキングコースにありました。 このトロッコ、自然勾配をブレーキだけで塩山駅まで下り、登りは最初は馬で、昭和20年からはディーゼル機関車でけん引していたそうです。 昭和43年にこの軌道は、その歴史を閉じました。 2010...
2017年6月4日日曜日

根利森林鉄道まつりでB型客車披露される 

›
2017_6_4 は、沼田市の根利(ねり)へ。 ここで「第8回根利森林鉄道まつり」が開催されました。 今回の目玉は「B型客車」。 元は木曽森林鉄道のもので、修復に2010年から2016年まで7年もかかったそうです。 そこで、今回はこの車輛のなかに入ることができました。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.